2022年度 東京工芸大学学位授与式が執り行われました
2023年3月24日 東京工芸大学厚木キャンパスにて工学部の学位授与式が執り行われ,当研究室からは8名が学士(工学)の学位を授与されました.おめでとうございます! 河野の異動に伴い,当研究室は本年度で終了なのですが合計6...
2023年3月24日 東京工芸大学厚木キャンパスにて工学部の学位授与式が執り行われ,当研究室からは8名が学士(工学)の学位を授与されました.おめでとうございます! 河野の異動に伴い,当研究室は本年度で終了なのですが合計6...
河野の出身大学である東京電機大学からインタビューを受け,先端科学技術研究科(博士課程)紹介動画に内容が紹介されました.以下の2種類の動画がありますので,東京工芸大学とは無関係ですがご覧ください. ↓フルバージョン htt...
河野が申請した研究課題「知識選択型転移強化学習のための選択動作過程解析手法の開発」が日本学術振興会 科学研究費補助金の基盤研究Cに採択内定をいただきました!!
2023年1月31日,電子機械学科の2022年度卒業論文発表会が行われました.当研究室からは卒研生の1名が無事発表できました!今年も電子機械学科の卒研発表に関しては新型コロナの影響でリモート発表となりましたが,頑張って発...
2023年1月24日,本学工学科機械コースの卒業論文発表会がオンラインで開催されました.当研究室に所属する機械コース7名が無事全員発表を終え,とても有意義な発表となりました! 機械コースとしての卒業論文発表会は初開催でし...
河野と広島大学の朝倉先生の共著でロボット教育やプログラミング教育に関する論文を発表しました! 河野仁, 朝倉隆道, AI人材育成を考慮したロボットプログラミング教材の開発, 東京工芸大学工学部紀要 人文・社会編, vol...
2022年11月4日,富山県立大学で開催された特別講義で河野が「強化学習における転移学習とその実装」というタイトルで発表を行ってきました.講義を聞きに来てくれた大学院生から的確な質問をもらい,大変有意義な特別講義となりま...
2022年度総合演習Ⅱという科目で研究室に10名の学部3年生が配属されました!配属人数としては過去最多かつ所属コース最多です! メンバの詳細は当HPのメンバページをご参考ください.
2022年10月7日,過去に2回の研究助成を頂いた公益財団法人スズキ財団様から昇任のお祝いメッセージを頂戴し,写真のような立派なカードを頂きました!ありがとうございます! 今年4月に助教から准教授に昇任いたしましたが,助...
2022年9月29日,日本工業大学で開催された公益社団法人 自動車技術会 公開委員会にてCars that think and communicate Part VI 強化学習の最先端 というテーマの中で「強化学習におけ...